/ 最終更新日時 : senriyama community kyogikai イベント報告 3/1(土)第2回吹田の自然シリーズ~吹田の植生と植物~ 吹田の植生の変化や、生態系を守る取組みを写真やグラフをまじえて詳しく教えていただきました。 講師:武田義明さん(神戸大学名誉教授)
/ 最終更新日時 : senriyama community kyogikai イベント報告 2/1(土)第3回 世界の人々に目を向けよう ~ラオスの文化~ 東南アジアの秘境と呼ばれていたラオスについて学びました。 旅行ガイドでは知りえない歴史や文化が学べたと好評でした。 講師:嶋田 奈穂子さん(総合地球環境学研究所研究員)
/ 最終更新日時 : senriyama community kyogikai イベント報告 2/2(日)子どものかがく工作 ~振動の不思議~ ギシギシプロペラ、共振振り子などを作り、振動で起きるいろいろな現象と原理を学びました。 講師:くらりか関西((一社)蔵前工業会くらりか関西 )
/ 最終更新日時 : senriyama community kyogikai イベント報告 2/6(木)麹で腸活 麹の効果や活用法を学びました。 講師:くたらぎ きみこさん((一社)日本麹クリエイター協会 麹クリエイター)
/ 最終更新日時 : senriyama community kyogikai イベント報告 2/4(火)気軽に楽しむテーブル茶道 テーブル席でのお点前を学びました。 早春を感じるしつらえで、お雛様のお茶会を楽しみました。 講師:渡邉美紀子さん(JTAテーブル茶道協会『雪月花』講師)
/ 最終更新日時 : senriyama community kyogikai イベント報告 2/18(火)Let’s Talk 間違ってもいい、たくさん英語でおしゃべりしましょう、というベン先生のお言葉通り、ワイワイと楽しそうな会話がお部屋のあちこちで交わされていました。 講師:ルーベン・ヴァヤスさん (米国人英語講師)
/ 最終更新日時 : senriyama community kyogikai イベント報告 2/21(金)歌体操 なじみのある曲に合わせて、体操をしました。心も体もポカポカに温まりました。 講師:藤川 安高さん (SA吹田歌体操顧問)
/ 最終更新日時 : senriyama community kyogikai イベント報告 2/15(土)サプリメントとの付き合い方 サプリメントの制度上の位置づけや、健康被害にあわないための知識、薬との飲み合わせなど、サプリの賢い利用法を学びました。 講師:冨士代 真希さん(薬剤師)
/ 最終更新日時 : senriyama community kyogikai イベント報告 2/14(金)笑いヨガ 長寿や健康にも効果があるとされる笑い。手拍子や掛け声に合わせてみんなで大きな声で笑って楽しい講座でした。 講師:林田 弘子さん(SA吹田笑いヨガインストラクター)
/ 最終更新日時 : senriyama community kyogikai イベント報告 2/8(土)気候変動問題講座 ~待ったなしの気候変動にどう向き合うか~ 気候沸騰化とも言われる深刻な温暖化に対する、吹田市の自治体としての取り組みを知り、市民である私たちにできることを学びました。 講師:柏原 誠さん(大阪経済大学経済学部准教授)