/ 最終更新日時 : senriyama community kyogikai イベント報告 4/26(土)第23回千里山サイエンスカフェ ~生体計測技術が拓く私たちの未来~ 心電図や脳波などのデータ活用法・応用事例を紹介。最新技術によってこれからの生活が どのように変化していくかをわかりやすく説明していただきました。 講師:有馬 正和さん(大阪公立大学教授 […]
/ 最終更新日時 : senriyama community kyogikai イベント報告 4/22(火)気軽に楽しむテーブル茶道 兜を飾ったテーブルコーディネイトでお点前を学びます。 講師:渡邉 美紀子さん (テーブル茶道インストラクター)
/ 最終更新日時 : senriyama community kyogikai イベント報告 4/18(金)色鉛筆画入門 光と影を上手に使って、モチーフの重さを感じることができる描き方を教わりながら、丁寧に色を塗りました。 講師:権野 キヨミさん(吹田市生きがい教室水彩画講師)
/ 最終更新日時 : senriyama community kyogikai イベント報告 4/15(火)おやじの食堂~みんなで作ろう手作り餃子~ 野菜たっぷりの焼餃子と皿うどん、春らしくイチゴを添えたデザートを作りました。 和気あいあいと調理をした後は、熱々の餃子のホットプレートを囲んで会食を楽しみました。 講師:福田 則子さん(管理栄養士) 競 公与さん(管理栄 […]
/ 最終更新日時 : senriyama community kyogikai イベント報告 4/8(火) マンション管理支援講座~管理委託契約書の見方~ 管理委託契約書のチェックポイントと、重要事項説明書について学びました。 個別相談会も開かれました。 講師:辻 守生さん ((一社)吹田マンション管理士会)
/ 最終更新日時 : senriyama community kyogikai イベント報告 3/23日(日)第8回鉄道模型の運転体験 鉄道模型の運転はアクセルとブレーキの操作が難しい様子で脱線もしばしば。 多目的ホールの広いスペースで運転を楽しみました。 講師:佐々木嗣典さん
/ 最終更新日時 : senriyama community kyogikai イベント報告 3/21(金)色鉛筆画入門 真っ赤なイチゴを題材に、受講生の皆さんはよく観察しながら思い思いの作品を完成させました。 講師:権野キヨミさん(吹田市生きがい教室水彩画講師)
/ 最終更新日時 : senriyama community kyogikai イベント報告 3/1(土)第2回吹田の自然シリーズ~吹田の植生と植物~ 吹田の植生の変化や、生態系を守る取組みを写真やグラフをまじえて詳しく教えていただきました。 講師:武田義明さん(神戸大学名誉教授)
/ 最終更新日時 : senriyama community kyogikai イベント報告 2/1(土)第3回 世界の人々に目を向けよう ~ラオスの文化~ 東南アジアの秘境と呼ばれていたラオスについて学びました。 旅行ガイドでは知りえない歴史や文化が学べたと好評でした。 講師:嶋田 奈穂子さん(総合地球環境学研究所研究員)
/ 最終更新日時 : senriyama community kyogikai イベント報告 2/2(日)子どものかがく工作 ~振動の不思議~ ギシギシプロペラ、共振振り子などを作り、振動で起きるいろいろな現象と原理を学びました。 講師:くらりか関西((一社)蔵前工業会くらりか関西 )